【パワたび】赤坂のパワースポットを巡る旅③赤坂氷川神社編

【パワたび】赤坂のパワースポットを巡る旅③赤坂氷川神社編

日枝神社の次は、いよいよ最後のパワースポットへ。
こちらの神社はどの駅からも少し離れているので、レンタサイクルがとても役立ちます。

坂道もラクラクだし、ホントに便利!

電動アシストさまさまだよね。歩くとちよっと大変(汗)

赤坂氷川神社は951年に創建され、東京十社にも数えられている、とっても由緒ある神社。

境内は都会のど真ん中とは思えない程、豊かな緑に囲まれています。

夏でも涼しい境内を進んでいくと鳥居があり、さらに参道を進んで楼門をくぐったところに立派な社殿があります。

御祭神は、素盞嗚尊と奇稲田姫命、そして大己貴命の三柱。夫婦神である素盞嗚尊と奇稲田姫命をお祭りしていること、そして大己貴命はたくさんの妻神がいらっしゃることから、縁結びの神社として有名です。

大己貴命は、大国主命と同じ神様と言われているんだよ。

出雲大社の神様だね!たしかに、縁結びのご利益がいただけそう♡

社殿は、江戸時代の享保15年(1730)、時の将軍・徳川吉宗の寄進により建てられたもの。

時はまさに享保の改革が行われており、もちろん神社も質素倹約が求められていました。しかし、よく見ると吹寄せの垂木や雲形組物の彫刻などが施されていて、シンプルながらも大変美しいデザインになっています。

二礼二拍手一礼でお参り。
その後、社務所で御朱印をいただきました。

お正月や七夕など、行事の時には限定の御朱印がいただけるみたい。

御朱印をいただくのが楽しくなるね。またお参りに来よう!

築地塀の外に出て、広い境内を散策。まず目に入るのが、樹齢400年というとても立派な大銀杏です。

銀杏は燃えにくいから、火伏の木として神社仏閣によく植えられているんだよ。

古い樹木からは元気をもらえるよね。パワー充電~♪

境内にはたくさんの摂社や末社、塚などが祀られています。中でも興味深いのが、大銀杏のすぐ隣にある包丁塚。

元々は使わなくなった包丁を奉納したものですが、最近では縁切りのご利益がいただけると言われています。

スパッと悪い縁を切ってくれそう!

また、同じく境内にたくさん祀られているのが、狛犬。その中には1600年代に奉納された、都内で2番目に古いと言われている狛犬もいます。

ちなみにこの子は、江戸時代末期に作られた子なんだって

何だか、ゴージャスでカッコイイ!

どの子が一番古いのか、探してみるのも楽しいですよ。

■たびまんオススメ穴場スポット■

赤坂氷川神社さんでオススメの穴場スポットは、「四合稲荷(しあわせいなり)」です。

こちらのお稲荷さん、実は名付け親は幕末の志士・勝海舟さん!
明治時代に、古呂故稲荷・地頭稲荷・本氷川稲荷・玉川稲荷という4つのお稲荷さんを合祀したことから、四合稲荷と名付けられたそうです。現在では鈴降稲荷・縁起稲荷・明徳稲荷の3つのお稲荷さんも加わり、ますますご利益がいただける、氷川神社さん屈指のパワースポットです。

昔から周辺の人々の信仰を集め、今も地域の人から愛される赤坂氷川神社さん。神聖ながらも、どこかほっこりする参拝の旅でした。

Youtube動画、完成しました♪

赤坂編、最後におまけがあります。もう少しお付き合いくださいね。

【パワたび】赤坂のパワースポットを巡る旅 前編はこちら。
豊川稲荷東京別院編
日枝神社編

パワたびカテゴリの最新記事