更新が遅くなりましたが…(汗)前回に続き、梅干し作りです。
梅の実と塩と交互に入れたジップロック。
マメにひっくり返していたら、しっかりと梅酢が上がってきました。
ここに、赤紫蘇を加えていきます。
赤紫蘇をいれるかどうかは好みだけど、体にいいからね。
赤い方が、何となく梅干しっぽいよね。
赤紫蘇は、梅の重量に対して、20%ほど。
1kgの梅だったので、200g程度の赤紫蘇が必要になります。
茎から葉っぱをはがしていき、まずは水できれいに洗います。
コツは、たっぷりの水を使うこと。
小さいボウルしかないから、何度かに分けて洗いました。
きれいになったら、水気を切ります。本当は半日ほど置くと良いそうですが、時間がなかったので、しっかりと拭き取りました。
清潔なふきんで、挟むようにふくと、しっかり水分をとることができるよ。
続いて、赤紫蘇のアク抜きをしていきます。赤紫蘇に対して、こちらも20%ほどの粗塩を用意します。
200gの紫蘇なので、40g。その半分の20gをボウルに入れ、よく押しもみしていきます。
アクがめちゃくちゃ出てきました。
結構重労働~!
コレをちゃんとやらないと、梅干しが黒くなっちゃうんだって!
赤紫蘇をぎゅっと絞って汁を捨てて、残った塩を加えてもう一度よく押しもみしたら、あく抜き完了です。
続いて、梅から出てきた梅酢を、梅がひたひたになる程度残して取り出し、赤紫蘇に混ぜていきます。
梅酢に赤紫蘇の色素が移って、オレンジっぽくなります。
これを梅に添加していきます。
赤紫蘇をまんべんなく広げて、そこに梅酢を入れて完成!
この状態で、再び冷蔵庫へ。
最後の仕上げは、梅雨明けになります。
楽しみ~♪